マヨネーズを作ってみました**

なるべく無添加な食生活、つづけています。
なんとかつづいています(笑)
目指すは、ひとつでも添加物の少ない食卓です

この機会に、今まで使っていた調味料を見直しています。
とにかく、
いままでワタシが選んでいたものといったら、スーパーに陳列してある中の最安値のものばかりです

先日の講演のなかで、
「日本人はもっとエンゲル係数をあげなきゃいけない」→良いもの(体に害の少ないもの)を選ぶと価格が上がります。
という内容のお話がありました。
ワタシ的にはもちろんこれ以上食費ふやせません!
という気持ちですが、それ以上に身体にいいものを選びたいとも思います。
こりゃあ、外食やワタシのおやつ代を減らしていくしかないですね(笑)

ちなみに今日はいつも行くのスーパーで、ソース類を選びましたが
よく見れば、添加物が少ないものがちゃんとありました!
ぜんぜん知らなかった・・・

価格は今まで買っていたものが100円として、添加物が少ないものは約400円。
ちょっと量が多いから、4倍弱ってとこですね。

原材料はこちらです。スッキリしてます!

いつも買ってたソースの原材料はこちらです↓いろいろ入ってます。

そして今日は、
子供たちが「明日、サンドイッチたべたーい」と言ってたし!ってことで
”マヨネーズ”を手作りしてみました

いろいろ検索してみると、ブレンダーが便利みたいなので使ってみました~
■材料
・全卵/1個
・サラダ油/160cc
・酢/大さじ2
・砂糖/小さじ2
・塩/小さじ2/3
・コショウ/少々
●上の材料を容器にすべて入れます

●ブレンダーでよく混ぜ合わせます。20秒くらい。

●さらに20秒くらい

●完成です!

意外と簡単にできました

みかけはと匂いはマヨネーズです(笑)味は・・・
おいしーー♫とっても軽い食感です。
出来たてを、子供たちとキュウリにつけて食べましたが好評でした

サラダ油をオリーブオイルに変えたり、
マスタードいれたり、酢をレモン汁にしたりとアレンジするのも楽しそうです。
でも、
何といっても、保存料が入っていないので
冬場といえども冷蔵庫で保存して、はやいうちに食べきってしまわないといけません!
あーやっぱり添加物って便利ですよね(笑)
添加物のメリットとデメリットをしっかりと理解して、選択していけるようになりたいものですが、
まだまだ葛藤の日々です(笑)
でも何だか
近ごろキッチンに立つのも、買い物に行くのも、ちょっとオモシロいです。
なので、まだまだつづきそうです(笑)

よかったら応援のクリックをお願いします


にほんブログ村