fc2ブログ
ごあいさつ

こんにちは。
写真好きで、どちらかというとウチの中好き?!なほうですが(笑)デイキャンプやBBQの楽しさにハマり、2012年4月
キャンプはじめました!
釣り好きアウトドア好きで、道具にこだわるオット、息子+双子の娘、家族5人!
それぞれが見つけた楽しみを、キャンプ日記で綴っていけたらなと思っています。

プロフィール

toitoitoi

Author:toitoitoi
toitoitoi(トイトイトイ)と申します。どうぞヨロシクお願いします。
「toitoitoi」=トイトイトイという言葉は、
ドイツに昔から伝わる「うまくいく」のおまじないだそうです。
「だいじょうぶ」「なんとかなるよ」って気持ちで色んなことに挑戦して、体験していきたいと思います。

最新記事
最新コメント
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
月別アーカイブ

ローストビーフ*ダッチオーブン

DSC_0120.jpg

先日のバースデーキャンプで
ダッチオーブンを使って、「ローストビーフ」を作ってみました。

前日に突然思い立ったので
選べるほどお肉の塊がなかったのと、けちけちなもんで(笑)
グラム100円以下のオージービーフを使いました。

常温のお肉にしっかりと塩コショウをして
プレヒートしたお鍋にニンニクとオイルをいれ、オイルにに香りがうつったらお肉を焼きつけていきます。

DSC_0043.jpg

DSC_0057-crop.jpg

全面焼き付けたら、お肉をいったん取り出します。

お鍋に中網をおいて、その上にお肉を戻します。

それから弱火で15分くらい加熱。
「竹串でさして、中の部分がすこしあったかく感じるくらい」・・・ってどんな~??
と思いましたが
実際は意外と「なるほどー」でした(笑)

30分ほど冷まして切ってみましたが
なかなかいい具合に火が通っていて、一安心。

さすがにこのお肉だと(ウデの部位だそうです)
ニクニクシイ感じがありますが
これがまたオイシイ!!

多めに作っていたので
朝もサラダにのせて食べましたが、冷めてからもオイシかったです
冷めると切りやすくて、うまく薄く切れたからですかね。

これが良いお肉とかだと、厚めに切っても美味しいんだろうなーと思います。
そのうちヒレ肉でやってみたいと思います!


ちなみに
この日の晩ゴハンのメニューは

・栗ごはん
ローストビーフ
・ミネストローネ
・サラダ
・付けあわせのマッシュポテト
・バースデーケーキ

でした。

キャンプのごはんメニュー考えるのは、最近とても楽しいです。

オイシイレシピに出会うと、「これキャンプで使えそー」とか(笑)

次のキャンプごはんがますます楽しみでーす



*読んでくださりありがとうございます*
よかったら応戦のクリックお願いします♪


にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

テーマ: こんなの作りました♪
ジャンル: 趣味・実用

tag: ローストビーフダッチオーブン

コメント:

No title

これもまた美味しそうですね!!

ローストビーフをキャンプ場で作ったら

それだけでもオシャレですよね~^^

今度食べさせて下さいっ♪

No title

けんちんさん


ありがとうございます♪
けちけちお肉もいいですが、
次回はもう少しやわらかいお肉で挑戦してみようと思います!
その時はぜひ食べにきてくださーい(^^)v

こんにちは♪

うわー!美味しそうですーー!!
キャンプ場でローストビーフ、贅沢ですよね~^^

そうそう、我が家はローストポークを作ったりしますが、ポークもなかなか美味しいですよ♪ソースを何種類か作っておくと、色んな味が楽しめますしね^^

No title

ちびまさん


コメントいつもありがとうございます♪

ローストポークもいいですね!
もともとは豚肉のほうが好きなくらいなので
今度家で作ってみます(^^♪

ちびまさんの栗きんとんも美味しそうでしたねぇ
うちはきんとんといったらサツマイモでしか作ったことないですが(笑)大好物なので食べてみたかったですぅ。チビ太郎くんがうらやましい!
急に寒くなってきましたが、また山ごはんも楽しみにしています♪
非公開コメント

トラックバック:


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめ【ローストビーフ*ダッ】

先日のバースデーキャンプでダッチオーブンを使って、「ローストビーフ」を作ってみました。前日に突然思
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
お気に入りblog
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR