fc2ブログ
ごあいさつ

こんにちは。
写真好きで、どちらかというとウチの中好き?!なほうですが(笑)デイキャンプやBBQの楽しさにハマり、2012年4月
キャンプはじめました!
釣り好きアウトドア好きで、道具にこだわるオット、息子+双子の娘、家族5人!
それぞれが見つけた楽しみを、キャンプ日記で綴っていけたらなと思っています。

プロフィール

toitoitoi

Author:toitoitoi
toitoitoi(トイトイトイ)と申します。どうぞヨロシクお願いします。
「toitoitoi」=トイトイトイという言葉は、
ドイツに昔から伝わる「うまくいく」のおまじないだそうです。
「だいじょうぶ」「なんとかなるよ」って気持ちで色んなことに挑戦して、体験していきたいと思います。

最新記事
最新コメント
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
月別アーカイブ

お正月キャンプ2013(1日目)*三日月の滝温泉キャンプ場

DSC_0184.jpg

あけましておめでとうございます。


ブログに遊びにきてくださった皆さま、励ましのコメントをくださった皆さま。
昨年は本当にありがとうございました

今年も、家族や仲間とキャンプに行ける喜びを大切にして、
おもいきり楽しもうと思ってます!

どうぞ宜しくお願いいたします。






そして、行ってきました。今年の初キャンプ!

1/3~二泊で、大分県玖珠町の「三日月の滝温泉キャンプ場」。
冬場も人気が高くて、年越しは電源サイト全部うまっていたそうです!スゴイ!

今回はウチと他に2サイトでキャンプ場はのんびりした雰囲気です。

14時ごろ到着して、受付を済ませて、早速設営をはじめます。
まだまだ不慣れな冬キャンプ。
年末のキャンプよりもかなり寒ーーーーーい!気温は3℃くらいかな

今回の寒さ対策は
武井ストーブとホットカーペットに加えて、実家から譲りうけた電気ヒーターです。
よし!備えは万全!!
のはずでしたが・・・・トラブル発生です

武井くんが不調。
オットが3時間ほどがんばってくれましたが、どうやら部品の不具合のようなので断念。

どうしようかと話していたら
今度は電気のトラブルが!!
15Aの電源に12Aの延長コードでホカぺとヒーター合わせて16Aを使ったのでブレーカーがおちてしまいました。
おまけに、プラグは溶けてるし、差込口は少しこげてしまいました。

テントの中も冷え込んで2℃くらい。
寒さで思考回路も停止寸前でしたが(笑)
子供たちを不安にさせてはいけないと結構いつもよりテンションあがってたかも(笑)

とりあえず、電源口をこがしてしまったので管理人さんにお詫びと、状況を説明させてもらいました。
もはや撤収する元気も残ってなかったので、宿泊が空いてないか聞いてみようかな。とか考えてましたが、
なんと!
延長コードを貸してくださり、となりのサイトからも電源をひいて、
さらには石油ファンヒーターも貸してくださいました!!!

恥ずかしさと申し訳ないのと嬉しいのと寒いので、ホント泣きそうでした

ありがとうございました!




子供たちも寒さで震えていたので
ホットチョコレートをいれて、あったまりました

DSC_0153-crop.jpg

やっとイイ笑顔でました♫
寒い思いをさせてしまい、反省です。

DSC_0157_20130106004453.jpg



DSC_0168.jpg





予定よりかなり遅くなってしまいましたが、晩ゴハンです。
今夜はスキヤキ!簡単メニューでよかった。ホーっ

今回から、この無印の「頑丈ボックス」にお鍋や調味料、カトラリーや食材などのキッチン関係をまとめてみました。ロースタイルなので、この上で調理したり、収納力もあるし、デザインもカワイイし◎でした~

DSC_0169-crop.jpg


ダッチオーブンでスキヤキ!!

DSC_0174_20130106004547.jpg


シメのうどんをお腹いっぱい食べた頃には、もう20時半です。

ここのキャンプ場はサイト料に温泉の料金も含まれていて、とっても楽しみにしていました!
内湯は22時までなので、急いで入りましたが、もう最高で最強のお湯でした~
何だかとってもくたびれてしまい(笑)
ぽかぽかのまま、子供たちと寝袋にもぐりました~


初日からトラブルつづきでしたが
めげずに2日目も楽しいこといろいろやってみたいです
また後日ご報告したいと思います!




最後までよんで下さり有難うございます
よかったら応援のクリックお願いします

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ: アウトドア
ジャンル: 趣味・実用

tag: 三日月の滝温泉キャンプ場大分県玖珠町

カテゴリ
カレンダー
12 | 2013/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
お気に入りblog
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR