fc2ブログ
ごあいさつ

こんにちは。
写真好きで、どちらかというとウチの中好き?!なほうですが(笑)デイキャンプやBBQの楽しさにハマり、2012年4月
キャンプはじめました!
釣り好きアウトドア好きで、道具にこだわるオット、息子+双子の娘、家族5人!
それぞれが見つけた楽しみを、キャンプ日記で綴っていけたらなと思っています。

プロフィール

toitoitoi

Author:toitoitoi
toitoitoi(トイトイトイ)と申します。どうぞヨロシクお願いします。
「toitoitoi」=トイトイトイという言葉は、
ドイツに昔から伝わる「うまくいく」のおまじないだそうです。
「だいじょうぶ」「なんとかなるよ」って気持ちで色んなことに挑戦して、体験していきたいと思います。

最新記事
最新コメント
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
月別アーカイブ

夏の思い出*アクアドーム

DSC_0016.jpg

いよいよ夏休みも残すところあと1週間です!

今年は、お友達やいとこ、家族ともけっこう遊びました~


息子も楽しかったようですが、
遊びすぎたかな?夏休みの宿題のオオモノを片付けておらず・・・
ほぼ3日間かけて「作文」と「自由研究」をがんばりました!


ただ、ワタシにとっても親になってはじめての夏休みの宿題。
どこまで手を出すべきか悩みました(笑)


でも子供の自主性とやる気にまかせていたら、もうこんな時期に
結局、いくつか提案しては息子に選ばせたりしながら、ワタシ主導で進めちゃいました。アハ


で、今回の自由研究アクアドーム」(スノードームの夏仕様)を作ってみました。
実は、以前に工作で作ったことがあって、中に入れるものを変えたり、濃度を変えたりすることで
科学の実験にもつながると聞いて、楽しそうなのでやってみました。

☆ドーム液(水と液体のりをあわせたもの)は2種類作成。

中には、
*海水浴の時に砂浜で拾った貝殻
*スーパーボール
*ラメの粉やモールを細かく切ったもの
*おはじき

重さやカタチの違うモノを入れました。

DSC_0017.jpg

それを大きい画用紙にまとめて完成!

DSC_0014.jpg

結果が、2種類のドームの中での動きに顕著な違いがなかったのがちょっとがっかりで笑えましたが、
もう強引にこれでヨシ!(笑)

だいぶ宿題も片付いたし、
残りの夏休みを楽しみたいと思います
スポンサーサイト



テーマ: こんなの作りました♪
ジャンル: 趣味・実用

tag: 夏休み自由研究アクアドームスノードーム

周防大島!3日目//陸奥キャンプ場

DSC_0382.jpg

いよいよ、周防大島での家族旅行も今日が最終日!

朝ごはんの後、荷物を整理してチェックアウトです。
民宿「はまゆう」さん。とてもくつろげるお宿でした♪お世話になりましたー

そして
私たち家族は、帰り道とは反対方向へ(笑)
車で20分ほどで「サザンセトなぎさパーク」へ到着です。

ここ「なぎさパーク」は

・陸奥キャンプ場
・なぎさ水族館
・陸奥記念館
・陸奥海水浴場

が広大な敷地内に隣接していて、今回の旅の楽しみにしていた事のひとつです。

DSC_0358.jpg

その中でもイチバンの魅力は「陸奥キャンプ場」

陸奥キャンプ場

DSC_0349.jpg

な、なんとこちらのキャンプ場は、オットが夢にまで見た?!!
テントのすぐ前から竿をだせる好立地、好条件なキャンプ場なのですぅ
「おっ、いい潮だ」と思ったらすぐ投げる。みたいな(笑)

海側は予約が必要だそうです。
なかなかワタシの気に入る立地や雰囲気+オットの望む釣りができるキャンプ場ってなくて・・・
やっと出会えました(笑)

DSC_0351.jpg
DSC_0355.jpg

DSC_0357.jpg



次は「日本一小さな水族館」=「なぎさ水族館」へ。

ここの魅力は、水槽に手をいれて実際の生き物に触れてみれること!

DSC_0362.jpg

DSC_0369.jpg

磯遊びのような、裸足で水の中に入って魚やヒトデなどに触ることもできるんです!

DSC_0373.jpg

DSC_0379.jpg

下の娘ははしゃぎすぎ(笑)転んでずぶ濡れです!

DSC_0375.jpg

本当に小さな水族館でしたが、楽しさや学びはたくさんありました

外は、娘の濡れた洋服も乾いちゃうくらい、イイ天気です
最後に「陸奥海水浴場」を散歩。

DSC_0354.jpg

こちらも、プライベートビーチのような贅沢感がただよってきました。


改めて・・・周防大島!とっても素敵な島です!

実は、オットのここにきての釣果はイマヒトツ
早速11月の連休に、陸奥キャンプ場でリベンジだ!とオットは張り切ってます(笑)

なので、またきまぁす♪

テーマ: アウトドア
ジャンル: 趣味・実用

tag: 陸奥キャンプ場なぎさパーク陸奥海水浴場なぎさ水族館周防大島

周防大島の二日目//片添ケ浜海水浴場

DSC_0311ab_20120823214927.jpg

周防大島での家族旅行!2日目です。

1日目の夜は、布団3枚に5人川の字で寝るという、
家とまったく同じスタイルで寝たせいか熟睡でした(笑)
オットは起きたらすでに釣りに行ってていませんでしたが(笑)
みんな揃って民宿の朝食をいただいて、元気もりもりシャケにお味噌汁。数種類のおかずがあり、生卵で卵かけごはん。おいしい朝ごはんでした。ごちそうさまでした!

そして
朝ごはんも消化しきれないうちから、お待ちかねの海へ!!!

DSC_0212ab_20120823214926.jpg
DSC_0220ab_20120823214925.jpg

お盆あけてるし、9時で時間的に早かったせいか、人もそんなに多くなかったです。

DSC_0223ab_20120823214924.jpg

周防大島には海水浴場も他に数か所ありますが、
ここ片添ケ浜は設備などは充実しているほうなのかなと思います。
更衣室(無料)や温水シャワー(有料)もあり、安心です。
でも海はきっとどこに行っても満足できそうです!

海水がとてもキレイで、足元の魚も透き通ってみえます

DSC_0245.jpg

砂浜もきれいです。

DSC_0249.jpg

貝殻を拾ったので、夏休みの自由研究に活用予定です!こちらもまた後日UPしまーす。


お昼までゆっくり遊んだので、シャワーを浴びて、お部屋へ撤収です
案の定、オトナはくたくたでしたが、不死身な子供たち(笑)

海の家でお昼ご飯食べて、
徒歩でも5分ほどの「片添ケ浜オートキャンプ場」へ散歩に行きました。

コテージと電源サイトとフリーサイトがあり、
コテージはウチも狙ってみましたが、早いうちから予約でいっぱい!
ぜったいに見ておきたいキャンプ場だったので、不思議と足取りも軽かったです(笑)

少し坂を登った場所にあるので、景観はさらに最高です。

DSC_0294_20120823215126.jpg

DSC_0298.jpg

DSC_0300.jpg

何しろ敷地が広くてビックリでした。

夏キャンプは正直暑さがこわくてまだやれてないんですが
評判どおり!
「ここなら!!」って思わせてくれるキャンプ場でした
来年はテント泊かも?!!


それから子供たちがお昼寝の間・・・ワタシも昼寝(笑)

オットは夕方からの釣りの準備に余念がない様子!
餌の準備や情報収集など。

息子も一緒に釣りに行くというので
女子は昨日からまた入れるのを密かに楽しみにしていた、豪華ホテルの温泉へ。
またまた露天で長湯してのんびり民宿へ♪

男子二人も釣りのあと、温泉いって帰宅。

夕食は「はまゆう」さん系列の「かわい寿司」さんへ。

正直、宿泊費安いし、さほど期待はしてなかったんですが・・・
かわい寿司」さん、ここにきて最高のおもてなしでした~
お作りからにぎりに茶わん蒸しから汁物、デザート。
どれも新鮮でほんとに美味しかったです。
大満足の夕食でした。

そして、まだまだ不死身の子供たち(笑)

お楽しみの花火でーす!小倉から大事に大きいのふた袋持ってきました(笑)

DSC_0311ab_20120823214927.jpg
DSC_0327ab_20120823214923.jpg

さすがに最後は眠くなったみたいです(笑)

DSC_0337ab.jpg

明日はもう帰る日ですが
これまた気になる「陸奥キャンプ場」と「なぎさ水族館」で遊んで帰る予定です!

また近々UPしまーす




テーマ: アウトドア
ジャンル: 趣味・実用

tag: 周防大島海水浴片添ケ浜海水浴場片添ケ浜オートキャンプ場はまゆう民宿かわい寿司

瀬戸内のハワイ!周防大島//片添ケ浜海水浴場

DSC_0021ab.jpg

北九州から大島大橋の入口まで、高速をつかって車でおよそ2時間。
8/16~2泊3日。山口県の周防大島へ家族旅行に行ってきました。

オットが10年程前に釣りの大会で訪れたことがあるというこの島は、
オット曰く「かなりハワイよ」(笑)
ハワイには行ったことがないようですが(笑)
調べてみると本当に魅力的な島!!

大島大橋を渡るとすぐに「ALOHA~!」の文字が歓迎してくれました

DSC_0007ab.jpg

1日目の天気は快晴♪
気温はお盆があけてもまだまだ真夏日和の34℃。
明日からの予報が雨マークなので、昼ごはんを食べて、ひとまず釣り具屋と釣り場を散策して、オットと息子は釣りの予定です。

早速、「東和の道の駅」で昼食です。
レストランもありましたが、1階の屋台風なお店で「あなご丼」!
屋外ですが意外と涼しくて雰囲気も◎

DSC_0012a.jpg

DSC_0024ab.jpg

ここの道の駅の裏の堤防で、キスが入れ食いとの情報をGET!

DSC_0093ab.jpg

DSC_0099ab.jpg

底につくまでに小鯛(地元ではチャリコ)が食うらしく、チャリコばかりがかかります

DSC_0105ab.jpg

フグが釣れました~

DSC_0107ab.jpg

その間、私と娘たちは、かき氷食べたり、遊具で遊んだり。
とにかく暑かったので熱中症にならないように!が最優先です。
釣り場と遊具まであるここの道の駅は有り難かったです!

それから、4時のチェックインにあわせて民宿へ移動です

今回はメインの海水浴で思いっきり遊ぼうってことで
片添ケ浜海水浴場」の目の前にある海の家の民宿はまゆう」さんにお世話になります。
ほんとに海の目の前お部屋は2階で最高のロケーションです!

ゆっくりする間もなく、徒歩5分のリゾートホテル「サザンセト」へお風呂に行きました。
はまゆう」さんの特典で1200円→600円で入浴できると聞いて、ちょっと贅沢しました(笑)
露天風呂がとても気持ち良くて、思わず長湯しちゃいました。明日も来たい!!(笑)

そのあとは、民宿で「海鮮バーベキュー」!!
予約の時、食べきれないほどの量ですよ~と聞いて3人前を注文。おにぎりやお刺身もついていて、量も十分だったし、魚貝も新鮮で満足。大満足です。

DSC_0128ab.jpg

DSC_0127ab.jpg
DSC_0121ab.jpg

夕焼けがとってもキレイです

DSC_0131a.jpg

そして今夜はラッキーなことに、年に一度の大島の花火大会
今年はまだでっかいの一度もみてなかったし、
地元の方々がとても親切で、「ここからが最高よ」と教えてくださり、とても近くで見られたので
すごい迫力!!息子は怖い怖いで大変失礼でしたが(笑)
思いがけず、すてきな思い出ができました。

DSC_0195ab.jpg

こんな感じで1日目は欲張りに楽しんだので、子供たちもすぐにぐっすり(笑)

2日目は朝早いうちから海水浴の予定です!
オットはさらに早起きして、アオモノを狙いに行くらしいです(笑)

周防大島には人気のキャンプ場もいくつかあるので、次回のために見ておこうと思ってます。
「日本一ちいさな水族館」も気になってます。
盛りだくさんです!!
まだまだ遊びますよー。
つづきは近々UPしたいと思います。




テーマ: アウトドア
ジャンル: 趣味・実用

tag: 周防大島民宿はまゆう片添ケ浜海水浴場キャンプ場海水浴

モンスターボールのおべんとう//日々のこと

s-DSC_0014a.jpg

いままで、
男の子だし。とか、栄養的に◎ならヨシ!など、適当に言い訳をつけて避けてきましたが・・・

作ってみました!キャラ弁


夏休みって長い。長すぎるくらいに感じますよね(笑)
なので、子供には普段やれないこと、やってみたいことにチャレンジしてみよう!と言っています。

そーなると、なんだか私も刺激され(笑)
以前(3年くらい前 長っ!)から気にはなりつつ逃げ腰だったことをやってみることにしたのです。

今回は、見ての通り(?)のポケモンモンスターボールという入門編を作ってみました~。
ホントはピカチューやミジュマルやエモンガとか作ってあげたいし、
この作業はすごく楽しかったので、またやってみたいと思います

テーマ: アウトドア
ジャンル: 趣味・実用

tag: キャラ弁ポケモンモンスターボール入門編初心者

カテゴリ
カレンダー
07 | 2012/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
お気に入りblog
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR