fc2ブログ
ごあいさつ

こんにちは。
写真好きで、どちらかというとウチの中好き?!なほうですが(笑)デイキャンプやBBQの楽しさにハマり、2012年4月
キャンプはじめました!
釣り好きアウトドア好きで、道具にこだわるオット、息子+双子の娘、家族5人!
それぞれが見つけた楽しみを、キャンプ日記で綴っていけたらなと思っています。

プロフィール

toitoitoi

Author:toitoitoi
toitoitoi(トイトイトイ)と申します。どうぞヨロシクお願いします。
「toitoitoi」=トイトイトイという言葉は、
ドイツに昔から伝わる「うまくいく」のおまじないだそうです。
「だいじょうぶ」「なんとかなるよ」って気持ちで色んなことに挑戦して、体験していきたいと思います。

最新記事
最新コメント
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
月別アーカイブ

海水浴の計画//片添ケ浜海水浴場

まだ今年は海水浴に行けてません。

もともとは、海より、断然、山!
家族で夏登山なども経験してみたいなとか夢を膨らましているのですが・・・


子供たちは、やっぱり海~♪♪


オットは、「じゃあ、釣りのできる海水浴場だ~!!」

って事になり、

8月16日~18日の2泊!
山口県周防大島の「片添ケ浜海水浴場」に行く予定です

こちらは
片添ケ浜海浜公園オートキャンプ場」に行ってみたくて以前からチェックしていた場所です。
もちろん、サイトを予約してキャンプと絡めてと企みもしましたが(笑)
今回は何しろ
・釣りの道具がけっこう多いらしい(ん?!!)
海水浴ってすごーく疲れそう
という理由で(笑)
海水浴場敷地内にある海の家の民宿「はまゆう」さんに宿泊予定です!

釣りは
アジのさびきとか、サヨリ、ちょい投げでキスなどなど楽しめそうです。

海水浴は環境省の「快水浴場100選」にも選ばれている美しい水辺と南国を思わせる景観のようで
なんだか、あまり縁のなかった海ですが、ちょっとワクワクですあは!






スポンサーサイト



テーマ: アウトドア
ジャンル: 趣味・実用

tag: 片添ケ浜海水浴場片添ケ浜海水浴周防大島

子供用にライフジャケットを探してみました//DAIWA・AUTO INFLATABLE WASHABLE LIFE JACKET

LIFE JACKET1

LIFE JACKET2

息子が小学1年生になり、
「キスが釣ってみたい」オットの釣りに「早起きして一緒にいきたい」と言うようになりました。

しかし、今使ってるライフジャケットは見るからに暑そう!
実際、暑くて、動きにくいらしく、思い切って買いなおすことにしました。

釣りのことはサッパリわからないので、オットに託し、私は金額だけ確認(笑)
結構、高っ!!と思いましたが、
備えだけはしっかりとして、いろんなことを体験し、楽しんで欲しいのでオッケー!息子には甘いのです(笑)


今回の
DAIWA AUTO INFLATABLE LIFE JACKET」は確かに涼しそ~

ポイントは
・自動、手動膨張式である
・大人用フリーサイズなのでずっと着れる。私でも着れる(子供はベルトを締めて着用)
自動膨張式のこのタイプは、もしもの時にすっぽ抜けて脱げる心配があるが、背面のベルトがクロスしていて、メッシュのサポートがあるので脱げにくくなっている
・汚れた場合、カバーを外して洗える
・着用時にかさばらず、動きやすい
・そして当然むれにくいそう!

だそうです。

納得です

さ、今までのはオークションに出しますよー


にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

テーマ: アウトドア
ジャンル: 趣味・実用

tag: 子供用ライフジャケットDAIWAダイワライフジャケットキス釣り自動膨張式

まさかの予約ミス!?//秋吉台家族旅行村

DSC_0098.jpg


秋吉台家族旅行村で7月14日から1泊.
初めてのケビン泊してきました。

オットの勤務の都合で昼過ぎの出発で、梅雨の時期ということもあり、
今回はテントはりませーん。何だか気が楽です(笑)
子供たちは、みんなで晩ご飯作って、朝は早起きしてカブトムシを捕まえる!!と意気込んでます(笑)


実は、
当初の予定は「豊田湖畔公園オートキャンプ場」のケビンでしたが・・・な、な、なんと(笑)
3時のチェックインに現地へ行ったら、予約のミスでウチの名前がない!
という想定外の展開!

・・・こんなことってあるんですねぇ
まあ。電話予約だし、お互い確認の電話などもしていなかったし。あり得ますよね。反省です!!

なんとか、私とオットもオトナな対応を心がけてはいたつもりなんですが、連休初日で他のケビンも満室。
これといった妥協案も提示されなかったので
結局、大人げなくプチ切れ状態で車に乗り込みましたが・・・
子供たちは
「えっ??どうして降りないの!」「いぃやぁだあああ!!」と泣くわ、叫ぶわ

当たり前か(笑)
気を取り直して、近場のキャンプ場にケビンの空きがないかをTELで確認。
幸いにも「秋吉台家族旅行村」のケビンにキャンセルがあり、
今回は予定を変更してそちらにお世話になりました。

豊田市から車で45分ほどで到着!
雨の予想はしていたものの、九州北部地方は過去に例をみないほどの記録的な大雨。
受付してケビンの中へ入るまでにずぶ濡れになりましたが
中に入れば、エアコンにお風呂トイレ、キッチンも完備!
寝室に、ロフトもあるし、つい1時間前までの宿なし家族はイッキにテンションUPです(笑)

備品はこんな感じです↓↓ フライパン、お鍋類もありました。カトラリーはなかったです。

DSC_0001.jpg DSC_0002.jpg DSC_0004.jpg DSC_0007.jpg DSC_0010.jpg

晩ゴハンつくり
メニューは「パエリア」。あとは適当に。
「アボカトのディップ」作ってバケットやクラッカーにのっけたり。DSC_0030.jpg
子供たちも、何だか真剣そのもの。食材を奪い合っちゃうくらい一生懸命作っていますね。

DSC_0025.jpg
DSC_0067.jpg
DSC_0049.jpg

なかなか美味しくできて、大満足でした~。ごちそうさま。

10時にはみんなそろって布団にはいり、朝は5時起床!
気持ちよく晴れていたのでカブトムシをみつけにでかけました。

DSC_0114.jpg

↑くぬぎの木が所どころにあるので、期待も膨らみましたが、残念!


朝ごはんには、サンドイッチを作ってみんなでモリモリ食べて、9時半にはチャックアウト。
お友達家族と合流して「秋吉台サファリパーク」で遊んで帰りました。

初のケビン泊はトラブルもあり、異様に盛り上がった気がします(笑)
テントと比べると便利すぎてちょっとだけ物足りなくも感じましたが、旅館やホテルに泊まるよりも
ウチらしく!楽しく!過ごせたのかなと思います。


コメント開設しました。よかったらお願いします。URL残してくだされば後ほどおじゃまさせていただきます


にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

テーマ: アウトドア
ジャンル: 趣味・実用

tag: ケビン秋吉台家族旅行村秋吉台

家族でBBQ!!//平尾台自然の郷オートキャンプ場

DSC_0147.jpg
両親と姉夫婦、姪っことその友達、とウチの家族。
総勢14人でバーベキューしてきました~♪

DSC_0106.jpg

場所は連続での「平尾台自然の郷オートキャンプ場」です。

天候は、姪っこのてるてる坊主効果かな
小雨がふったりやんだりでしたが、
「暑いよりはいいよ」という、ポジティブなうちの家族は、迷うことなく決行でした 笑



DSC_0074.jpg

両親や姉夫婦と一緒にバーベキューするのは2年ぶりくらいなのですが、
それまでは毎年恒例でやっていたので、
妙に居心地がよくて、しっくりときます

DSC_0062.jpg

DSC_0092.jpg
子供たちも晴れ間にはすかさず遊び、小雨だとひたすら食べ・・・苦笑
おじいちゃん、おばあちゃんと遊んでもらってうれしそう♪
DSC_0268.jpg

DSC_0274.jpg

今回は姉家族からのお誘いで、食材も仕込みも全部準備してくれました!
種類も豊富で丁寧な仕込み。さすがです!!
DSC_0144.jpg

DSC_0130.jpg

DSC_0140.jpg
↑この焼き鳥はざるで旨く焼けててとくに絶品でした~


そして、今回は珍しく(笑)ワタシとオットも子供たちと草そりしたり、フリスビーしたり一緒に楽しみましたよ~
DSC_0294.jpg

DSC_0200.jpg

DSC_0242.jpg

DSC_0244.jpg

DSC_0239.jpg

DSC_0264.jpg
↑ここの草そり場は手前に小さい子用に傾斜が緩やかなとこがあるのですが、
3歳の末娘は「キャー」とかいいながら、奥の急な傾斜でニコニコと滑っていて、ヒヤヒヤでした

DSC_0194.jpg

中学2年生の姪っ子とお友達は仲良くバトミントン♪DSC_0262.jpg

3時のおやつを食べ終わったころから・・・
あっという間に深い霧!!

DSC_0309.jpg

DSC_0307.jpg

おなかの具合も、時間もちょうどよかったので撤収作業へ。

近頃はなるべく洗えるものは炊事棟できれいに洗って帰るようにしています。
こうすると、帰ってからというか、翌日とかもすごく楽です。
今回はお姉さんと二人で洗い物してる間に、タープなども結構進めてくれてたので
早めに撤収完了!

この霧の中でしたが、
続々と泊まりのキャンパーがテントを張りはじめていました。
次の日の天気予報は晴れみたいだし、明日の朝とかは超気持ちイイんだろうなぁ
とか想像しながら、平尾台を後にしました。

今週末は海の日で連休ですね!
ウチは「豊田湖畔公園」に初のコテージを予約しています♪
夕飯のメニューなど考えてワクワクと楽しんでいるところです 笑
またご報告したいと思います!!

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

テーマ: アウトドア
ジャンル: 趣味・実用

tag: デイキャンプ平尾台自然の郷BBQファミリー草そり

カテゴリ
カレンダー
06 | 2012/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
お気に入りblog
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR