fc2ブログ
ごあいさつ

こんにちは。
写真好きで、どちらかというとウチの中好き?!なほうですが(笑)デイキャンプやBBQの楽しさにハマり、2012年4月
キャンプはじめました!
釣り好きアウトドア好きで、道具にこだわるオット、息子+双子の娘、家族5人!
それぞれが見つけた楽しみを、キャンプ日記で綴っていけたらなと思っています。

プロフィール

toitoitoi

Author:toitoitoi
toitoitoi(トイトイトイ)と申します。どうぞヨロシクお願いします。
「toitoitoi」=トイトイトイという言葉は、
ドイツに昔から伝わる「うまくいく」のおまじないだそうです。
「だいじょうぶ」「なんとかなるよ」って気持ちで色んなことに挑戦して、体験していきたいと思います。

最新記事
最新コメント
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
月別アーカイブ

山デビュー**

DSC_0061_20130224223850.jpg

今日はお友達家族といっしょに、山デビュー!してきました

家族での初の山登りは、ちょっとしたワタシの夢でもあったので
今日は少し緊張です 笑

10年程まえは、会社のなんとなーくな登山部でいくつか山に登り、山の魅力に取りつかれていました。
そして、いつかは子供たちといっしょに山頂を目指し、
なにか心の中にキラリと光る瞬間を感じてくれたらいいなー。とひとり妄想しておりました。

なので、「えーーー。」「うーーーん。」としぶるオットを地道に説得しつづけての今日の日なのです

とは言っても、
我が家の子供たちは息子が小1と娘たちは4歳です。
何かを感じてくれるには、まだまだ幼すぎます??よね
結局は、ワタシの楽しみに家族を付き合わせてる感ありありの山デビューとなりました





目指すは
「小文字山」です。

小文字山は、毎年お盆の夜に「小文字焼」が行われる山です。
標高366mの山頂からは、眼下に広がる小倉の市街地はもちろん、北九州の街並み全体を眺めることができます。
家からも登山口まで車で5分。アクセスは最高です!

自分用のメモのためにも、ザックの中身をランドネ風に残してみました。
■オットの荷物

写真 (22)

■ワタシの荷物

IMG_0446.jpg

・お水
・着替えとタオル
・おにぎりとおやつ
・カメラ
・日焼け止め
・シェラカップ

おにぎりは、みんな大好物の焼きしゃけのおにぎりです

DSC_0001_20130224223642.jpg




さぁ!いよいよ出発です!
10:15

DSC_0003_20130224223642.jpg

DSC_0009_20130224223643.jpg

小学生組はどんどん先に行きたがります。マッテー

DSC_0010_20130224223644.jpg

こちらもマイペースに頑張ります!

DSC_0021_20130224223645.jpg

DSC_0023_20130224223736.jpg

途中、急な階段がつづきましたが頑張ります!

DSC_0028.jpg

終盤にはこんな難所もありました!

DSC_0038_20130224223741.jpg

ここを過ぎたらもう一息です。

DSC_0043_20130224223742.jpg


着いたかなー。と顔を見上げると
この素晴らしい景色!!!

山頂到着。
11:30

DSC_0061_20130224223850.jpg


DSC_0075_20130224223853.jpg


DSC_0070_20130224223852.jpg


DSC_0068_20130224223851.jpg

山頂では、あったかいココアやカップ麺やおにぎりにおやつ。
食べてばかりでしたが(笑)
特別なお昼ご飯でした

1時間ほどのんびりしていましたが、風もでてきて冷えてきたので下山。
下りは30分ほどでしたが、
娘たちは急な傾斜や階段には、かなり苦戦!
何度かしりもちをついたりもしましたが、めげずに、こわがらずによくがんばりました
13:00無事に下山。

なんとか山デビューすることができましたが、
実際登ってみて、なかなか家族だけではこんな足取りも軽く、ケガもなくは難しかったかなーと思います。
お友達家族に感謝です
たくさん娘たちと手をつないでくれて、笑わかせてくれて、ホントにありがとー!
またいこうねー





~久しぶりの登山を終えて~
山ウエアや靴ってやっぱり重要かなーとおもいました。
今日はこんな感じでしたが
インナーに(オットの)メリノウールのシャツを着ていたので山頂では冷えをあまり感じなくすみました。
優秀です!
中間着にフリースのハイネック+アウター。
これも特別問題なく過ごせたからいいのかな~
靴は前にキャンプではいた時、痛くて泣いた靴でしたが
今日は厚手の靴下だったせいか快適でした。
季節もこれからあったかくなってくるし、今回でかなり調子にのりましたので(笑)
ウエアやギアも次の登山に向けて楽しみたいです

DSC_0129-crop_20130224223854.jpg


長々と書いてしまいましたが
最後まで読んで下さりありがとうございました

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ: アウトドア
ジャンル: 趣味・実用

カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
お気に入りblog
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR