fc2ブログ
ごあいさつ

こんにちは。
写真好きで、どちらかというとウチの中好き?!なほうですが(笑)デイキャンプやBBQの楽しさにハマり、2012年4月
キャンプはじめました!
釣り好きアウトドア好きで、道具にこだわるオット、息子+双子の娘、家族5人!
それぞれが見つけた楽しみを、キャンプ日記で綴っていけたらなと思っています。

プロフィール

toitoitoi

Author:toitoitoi
toitoitoi(トイトイトイ)と申します。どうぞヨロシクお願いします。
「toitoitoi」=トイトイトイという言葉は、
ドイツに昔から伝わる「うまくいく」のおまじないだそうです。
「だいじょうぶ」「なんとかなるよ」って気持ちで色んなことに挑戦して、体験していきたいと思います。

最新記事
最新コメント
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
月別アーカイブ

お花見BBQ**

DSC_0079_20130325232236.jpg

3月24日の日曜日。
毎年の恒例行事?!恒例の仲良しな7家族が集まってお花見BBQしてきました
ここ数日は不安定な天候がつづいてて心配してましたが、今日は朝から晴れの天気。
の開花も今週末がピークという絶好のお花見日和です


場所は「足立青少年自然の家キャンプ場」です。
今日は貸切り状態!
この時期は人気がありそうですが、ラッキーでした

大人と子供合わせて25人と大所帯ですが(笑)
このキャンプ場はみんなのびのびと走り回って、探検して、食べて、笑って
それぞれが楽しめるお気に入りの場所です

かくれんぼをしてます↓
広いのでずーっと探してもらえず(笑)
DSC_0047_20130325232319.jpg

DSC_0040-crop.jpg




オットが今朝、釣ってきたイカでーす
やっぱし、美味しかった!!

DSC_0038_20130325232317.jpg


あとは、それぞれが持ち寄りであんな美味しいものや、こんなかわゆいものも
他にも燻製などなど!すっかり食べ過ぎちゃいました
みなさま、ごちそう様でした~

page1.jpg



そして、今日は新兵器でタンドリーチキンを焼きました
「weber GO-ANYWHERE CHARCOAL GRILL」
蓋をして蒸し焼きや燻製もできる、今後楽しみなヤツです

写真3


写真4


・・・でも
なーんだか、炭の燃焼が悪く、焦げ目がつかないアレ??
炭がしけってたかも

DSC_0024_20130325232237.jpg

なので
最後は結局、焚火台の上で焼き焼き(笑)
一応蓋もして、美味しく焼けました~
大丈夫!仲良くってけそうです(笑)

DSC_0060.jpg






実は今回、いつもは泣いたり転んだりしたのを見たことがないしっかり者のお友達が、
階段のへりにひっかかって転んでケガをしてしまうハプニングもありました。
本当に痛々しくて、本人もビックリできっと怖い思いをしただろうなーと思います。

幸い、看護師さんのママもいてくれて、
すぐに応急処置ができたのと、何より本人が頑張ったので
大事に至らずに済みました。

本当に良かったです。
1日もはやくきれいに治りますように!


このハプニングで更に結束が強くなったに違いありません!
来年もまたここでみんなでサクラみれたらいいね~





さて。
今週末はウワサ場所でお花見?は無理そうですね~
キャンプです!
ワクワクです



最後まで読んで下さりありがとうございます
良かったら応援のポチお願いします

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村




スポンサーサイト



テーマ: アウトドア
ジャンル: 趣味・実用

tag: 足立青少年自然の家お花見BBQ

お芋の会**足立青少年自然の家キャンプ場

DSC_0152.jpg


11月18日の日曜日、昨年からの恒例になりつつある「芋の会」を
小倉北区の「足立青少年自然の家キャンプ場」で楽しんできました。

メンバーは子供も親も仲良しな9家族31人!!
賑やかでした~♫

去年は焼き芋をして、それだけでも十分美味しく、楽しかったのですが
今年は、好奇心のカタマリのような子供たちと一緒にいろんな事を体験して、
いっしょに楽しもう♫♫という子供が主役的な感じの会となりました。

まずは
*火おこしから

大工のN氏が前日の夜に仕込んでくれた自作の火おこし器

DSC_0009-crop.jpg

残念ながら今回、火はおこせませんでしたが、子供たちは大興奮!!
でもすごいですよねー。マッチやチャッカマンがない時代はこんな風に火をおこしていたんですよねぇ
オトナでも興奮します(笑)改良してくれるそうなので、楽しみ~

DSC_0020_20121119213647.jpg

そして女子はカレー作り!
炒めたり、混ぜたり。とっても上手!

DSC_0043_20121119213646.jpg

さらに女子が、飯盒のお米を研いでくれました。


DSC_0042.jpg

そして研いだお米はカマド班へ。

実は前にどっかで飯盒炊飯したとき、失敗したというにがーい経験もあって、今回はリベンジです!笑

DSC_0070_20121119213730.jpg

じゃじゃーーーん。
ちゃーんとパパ達も経験値をあげてきてるんです

DSC_0100-crop.jpg

おこげ具合も最高!の出来でした。

DSC_0112-crop.jpg

おやつはやっぱり焼き芋です

並べています(笑)

DSC_0068.jpg

顔があかくなりながらも一生懸命がんばりました!

DSC_0057.jpg

どんぐりもいっぱい拾ったので

DSC_0076.jpg

どんぐりゴマづくり

DSC_0119-crop.jpg

ちっちゃかったけど栗も拾ったり。
このキャンプ場は敷地も広くて、自然がいっぱいなので
遊具などなくても子供たちは退屈しません。
もちろん、親も!笑

この後は野球などして遊んで解散したようでしたが
今日はワタシは午前中でお先に帰らせてもらいました

実は、双子の上の娘が入院中で、面会時間は午後からなので、すぐに病院へ行って、
午後は病室でまだいつもの元気の半分もない娘を励まし、看病して過ごしました。

お土産の、どんぐりゴマは点滴に繋がれている手が痛々しく、うまく回せませんでしたが
嬉しそうでした!
やっぱり家族みんな一緒じゃないと寂しいです。
家族の元気と笑顔がいちばん大事と実感しました。

まー、お兄ちゃんと末娘は終始遊びや火おこしに夢中で、そんな活き活きした姿を見れたから私も元気もらえたし、
よかったです。入院中の娘も来週にはきっと家に帰れると思います!
今週に予定していた小国町の「山鳥の森」でのキャンプもキャンセルになりますが
連休なので、ゆっくりそばについていてあげたいなと思っています


ということで
週末、慌ただしかったですが、
支えてくれる仲間や家族のおかげでがんばれましたー
ありがとー

さて、来年の「お芋の会」は何やろうかな?!!
今から楽しみです


*読んで下さってありがとうございます*
よかったら応援のポチお願いします

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

テーマ: アウトドア
ジャンル: 趣味・実用

tag: 焼き芋足立青少年自然の家キャンプ場小倉北区

カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
お気に入りblog
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR